Googleアドセンス審査また落ちちゃったよーー
僕も全然合格しない。。。
実際、かなりの人数の初心者ブロガーさんがこの悩みを抱えているのが現状です。
さすがGoogleさん、手強いですねと言いたくなります。笑
僕もGoogleアドセンスの審査に初めて申請した時は、正直ナメていたので楽勝でしょ!と余裕をぶっこいていました。
結果はもちろん「不合格」。
その後も、申請しては不合格を繰り返し、4回目の申請にしてついに「合格」!
Googleアドセンスの掲載&収益化を始めることができました。
うらやましいー
結局、審査は3回不合格にはなりましたが、そのたびに必死で仮説を立てて調べたり勉強したりして、自分の中で合格のためのポイントが具体化できたので、本記事では合格の重要ポイントについてまとめています。
毎回の申請時に修正した点について、ストーリー形式で順を追って説明していきたいと思います。
それは楽しみっ
Googleアドセンス審査に合格したい!という方々の手助けになれば嬉しいです^^
【保存版】Googleアドセンス審査に3回落ちた僕が合格に至るまでの修正点を徹底解説
1回目(初回)審査【結果:不合格】
ブログ記事数と記事ボリューム
- 記事数:8記事
- 記事ボリューム:800~3000文字程度
- プロフィールページ作成済み
まずは初回申請時のお話となります。
余裕かましてたんだよねー
はい、恥ずかしながらその通りです。
SNSやいろんなサイトを見ていると、
『5記事で一発合格しましたー』
『1000文字程度でも初回合格でした!』
みたいな発言を目にしていたので、「なんだ簡単じゃん♪」と考えていました(笑)
それで、8記事執筆したところで初回申請へGO!
そして、見事に撃沈。。。
結構ショックだったのを覚えています。
ご愁傷さま(笑)
ちなみに申請してから結果が届くまで、約10日~2週間といったところでした。
初回申請が不合格となってからは、真面目に色んな情報を調べてみたり、合格者のサイトを見て回ったりと、次回の合格に向け気合を入れ直しました!
2回目申請のお話へと続く、、、
2回目審査【結果:不合格】
ブログ記事数と記事ボリューム
- 記事数:13記事
- 記事ボリューム:800~3000文字程度
- プロフィール・プライバシポリシー・お問い合わせページ作成済み
修正ポイント[記事追加、固定ページ作成、アフィリエイトリンク削除]
記事追加<5記事>
初回の8記事ってさすがに少なすぎじゃない??笑
おっしゃるとおりです。
やはりよくよく調べてみると、数記事で合格しましたという話はかなりレアで、少なくとも10記事以上は書いているという声が実際は多かったです。
ということで、記事を追加!(5記事)
追加した記事の文字数は、初回申請時とそれほど変わらず1000字弱~3000字程度です。
余談ですが、自分の書いた記事を実際にWeb上で見てみると、1000字ってめちゃ少なく見えるんですよね(笑)
1記事あたり1万字、2万字書くブロガーさんも多くおられて、ほんとにすごいと思います!
僕も頑張るよ
プライバシーポリシーとお問い合わせページ作成
さて、記事の追加以外にも今回の変更点があります。
プライバシーポリシーのページと、お問い合わせページの追加です。
ブログは記事以外にもいくつか固定のページがあるかと思います。
代表的なものが以下の3つです。
- 「プロフィールページ」
- 「プライバシーポリシーページ」
- 「お問い合わせページ」
この中で、「プライバシーポリシーページ」は必須と言ってよいでしょう。
なんで大切なの??
Googleさんの立場で考えてみてください。
広告を掲載するサイトに、何の約束事項も書いていない。
なにか問題があった時に免責事項が記載されておらず対処できない。
そんなサイトに自社の広告を設置したくないわけです。
確かにそうだねー
ということでプライバシーポリシーが書いていなければ、アドセンス申請を合格できる可能性は極めて低いでしょう。
(記事の後半で詳しく書きますが、残念なことにこの時僕が作成したプライバシーポリシーページは記載内容が不十分でした。)
また、「プロフィールページ」、「お問い合わせページ」は必須ではないが推奨と言われています。
なんでこのページが必要なの?
こちらもGoogleさんの立場で考えた時に、筆者の素性が全くわからない、問題があっても連絡が取れない、といった状況で広告を掲載するのは避けたい。となるわけです。
プロフィールページやお問い合わせページは、作成するのもそれほど大変ではないので、ぜひ作るようにしましょう。
WordPressであれば、お問い合わせページはプラグインで簡単に作成可能です。
アフィリエイトリンクの削除
まだ他にも変えた部分があるの??
さらに今回、アフィリエイトリンクを一時的に削除するということを実施しました。
(元々は“A8.net”や”もしもアフィリエイト”のリンクを計8箇所ほど配置)
これに関しては、いろんな情報がとびかっており、削除しなければならないのか、そのままでもよいのか確かな情報は得られませんでした。
そこで、安全サイドで申請をするために今回はリンクをすべて削除。
その状態で申請に挑みました。
ただし、このアフィリエイトの件は結果から言うと「削除不要」でした。
えっ、そうなんだ!
実はこの後記述している3回目の申請以降は、実験的にリンクを復活させて申請を行っています。
その状態でも合格となっているため、アフィリエイトリンクによる影響はかなり低いであろうことがわかります。
※ただし、何十箇所にもリンクが貼られているような場合は、悪影響となる可能性もあるかと考えられますのでご注意を。
2回目申請時の修正点の内容は以上です。
結果来るのワクワク!
実際はワクワク半分、ビクビク半分と言った感じで結果が来るのを待ち、またも「不合格」。
1回目の時よりもショックは小さかったですが、やはり難しいんだなぁという印象を改めて受けました。
3回目申請のお話へと続く、、、
3回目審査【結果:不合格】
ブログ記事数と記事ボリューム
- 記事数:17記事
- 記事ボリューム:1200~3000文字程度
- プロフィール・プライバシポリシー・お問い合わせページ作成済み
修正ポイント[記事追加、リライト、カテゴリー統合、アフィリエイトリンク復活]
記事追加<4記事>
この段階まで来ると、他に修正点があまり思いつかないので、単純に記事が不足しているのかな?と判断しました。
2回目申請時、記事数は13記事まで増やしましたが、僕のブログのコンセプトとして短時間でサクッと読んでもらいたいという考えがあったので、1記事のボリュームは少なめに抑えていました。
ですので、記事数でブログ全体のボリュームをカバーすべきだと結論付けたわけです。
といっても4記事追加しただけですが。。。笑
もっと書けばよかったのに~
まぁここからは、落ちるたびにひたすら記事を増やしていこうという算段でした。笑
ひとまず今回は4記事追加して計17記事としてひとまず新規追加は完了です。
文字数が少ない記事のリライト
文字が少なすぎる記事は、記事の「専門性」や「有用性」が低いと判断される可能性があるので、1000文字以下の記事は、1000文字以上になるようにリライトしました。
特に1000文字というルールなどがあるわけではありませんが、最低限内容の充実した記事を書くには必然的に1000文字以上にはなるかと思います。
1000文字なら頑張ればなんとかなるっ
※ただし今回の僕の場合、最低を1000字としていたわけで、2000字・3000字といった記事も存在していました。
カテゴリー統合
前回申請時は記事が少ないのにカテゴリー分けを結構細かく実施していました。
この場合、いろんなジャンルの内容が含まれると認識され、専門性という点の評価が上がりにくいと考えられます。
専門性って大事なんだね
※特化ブログに対して、雑記ブログがGoogleアドセンスに合格するのに時間がかかるのも同じような理屈です。
ひとまず今回は、カテゴリーを3つまで絞って申請を行いました。
アフィリエイトリンクを復活
2回目申請の際にも記載しましたが、アフィリエイトリンクの影響は賛否両論です。
安全をみるなら削除しておく方が無難ですが、アフィリエイトが申請に響くとは考えにくいなと僕個人としては思っていたので、今回はアフィリエイトリンクを復活しました。
一種の実験のような立ち位置です。
なんで、影響しないだろうと予想したの??
例えばこれもGoogleさんの立場で考えてみた時に、『あなたのサイトは他社さんの広告が貼ってあるからアドセンス申請は合格させません』というのはただの意地悪であり、そんなことはしないだろうと思ったからです。
もう少し踏み込んで考えると、アドセンスを掲載させるために他社のリンクを外させるのは、一種の営業妨害とも受け取れるので、そんな手法は使わないだろうというのが、判断根拠です。
悩んだ時はGoogleさんの立場で考えるのが大切なんだね。
今回リンクは8箇所ほど貼っていましたが、結果的にはリンクを貼ったままでも合格することが出来ています。(合格した4回目申請時も、3回目からアフィリエイトリンクは掲載したまま触らず)
3回目申請時の修正点の内容は以上です。
また落ちたんだよねー
はい、その通り(笑)
ただし今回は、合格に向けてかなりの進展がありました!
Googleからの合否通知に記載されている内容に変化があったんです。
全部同じ内容ってわけじゃないんだ!
それについて引き続き詳しく解説します。
(重要)Googleからの合否通知から分かる修正ヒント
3回目のアドセンス審査もあえなく撃沈しましたが、今回の合否通知の内容は、これまでの1回目・2回目とは明らかに違っていました。
何が違ったの??
結論から言うと、これまでは合否通知の中に、
『有用性の低いコンテンツ』
という指摘が書いてあったのに対して、3回目審査の合否通知には、有用性の低いコンテンツという内容は消えており、代わりに
『ポリシーに準拠していない』
という指摘が書かれていました。
つまり、コンテンツ(記事の内容、記事数、記事ボリュームなど)に関しては合格をいただけたという解釈です。
審査の合否通知の内容はすべて同じだと思い込んでいたので、これはかなり重要なヒントでした。
合否通知をしっかり見ることが大切なんだね!
ここでもうひとつ分かったことがあります。
1回目・2回目申請時の合否通知には『ポリシーに準拠していない』という記載がなかったことから、コンテンツが合格になるまでは、ポリシーのチェックすらされていないのではないか?ということです。
本当かどうかはわかりませんが、プライバシーポリシーに関しては、Googleさんが人の目で直接確認しているという噂もります。
それはめちゃ大変だよね
はい、すべての申請をチェックしていると、膨大な仕事量になるので、まずはコンテンツが合格しているかどうかでふるいにかけているのではないかと、僕自身予想しています。
つまり、プライバシーポリシーページよりも、まずは記事のコンテンツを充実させて、『有用性の低いコンテンツ』という指摘が消えるように頑張りましょう!
さて、3回目の審査が終わり、コンテンツに関しての指摘が消えたわけなので、次はプライバシーポリシーの改善に進みます。
4回目申請のお話へと続く、、、
4回目審査【結果:合格!!】
ブログ記事数と記事ボリューム
★3回目の申請結果からコンテンツは合格したと判断し、記事の追加・変更は無し
- 記事数:17記事
- 記事ボリューム:1200~3000文字程度
- プロフィール・プライバシポリシー・お問い合わせページ作成済み
※プライバシーポリシーの内容については今回修正
修正ポイント[プライパシーポリシーの修正]
プライバシーポリシーの修正(Googleアドセンス関連の項目追加)
さて、今回の申請ではプライバシーポリシーページに注力します。
でもすでにプライバシーポリシーのページは作ってたんだよね?
そうです。しかも、我流だと絶対無理だなと思ったので、いろんなサイトを調べて、それなりにしっかりしたページを作ったつもりでした。
ちなみに、プライバシーポリシーページを我流で作るのは極力避けたほうがいいです。
法律の専門家ならまだしも、初心者ブロガーさんが何も参考にせずゼロから書いていくのはかなり厳しいです。
そーだよねー、、じゃあどうすればいいのかな。
おすすめの方法は以下の2つです。
- すでに合格している人のプライバシーポリシーページを参考する
- 「プライバシーポリシー コピペ」で検索して使わせてもらう
特におすすめは②ですね。
「プライバシーポリシー コピペ」で検索すると親切にも多くのブロガーさんがコピペ用の文章を提供してくれているので、ありがたく使用させてもらいましょう。
検索してできるだけ上位にあるサイト、および更新日が新しいサイトを優先的に選択するのがポイントです。
すごく助かるね。ありがたい!
一方で、①の方法は参考程度であれば良いですが、合格している人のプライバシーポリシーページの大部分をそのまま使いたい場合は、運営者に使わせてもらってよいか確認するようにしましょう。
少し脱線しましたが、じゃあ僕のプライバシーポリシーページで何がダメだったのか?
結論から言うと、「Googleアドセンス」に関する記載が抜けていたことが問題だった可能性が高いと考えています。
本ブログの例でいうと以下のような内容です。
第三者配信の広告サービスについて
当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。
Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。
訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を無効にすることが出来ます。その設定をする場合は、こちらをクリックしてください。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。
第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。
Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、ここをクリックしてください。
これは意外と抜けがちなのではないかと思います。
なぜなら、まだGoogleアドセンスに合格していないので、Googleの広告を貼っていないからです。
しかし、これもGoogleさんの立場から考えると、『合格させたあとに、本当にちゃんとプライバシーポリシーにアドセンスの内容を追記してくれるのだろうか、、』と心配になるわけです。
そんな心配がある状態なら合格させませんよね。
確かに自分がGoogle側なら合格させたくないね(笑)
ですので、Googleアドセンスに関する項目必ず記載するようにしましょう。
さて、4回目申請時の修正点の内容は以上です。
おっ。ついに、、ついに、、
はい!晴れてGoogleアドセンスに合格することができました!!
やったじゃん
おめでとー
初回申請時に余裕をかましていた姿がお恥ずかしいです。笑
もちろんこれで満足せず、ここからがスタートラインと思ってどんどん記事を書いていきます^^
(参考)合否通知受け取りから再申請までの期間について
合否通知が来てからすぐに再申請してもいいのかな?
これに関しては結論から言うとOKです。
4回目の申請は、3回目の合否通知が来てから、まさにその日のうちに再申請しました。
それでも合格となりましたので、これに関しては期間を空けなくでも問題なしと言えるでしょう。
修正が終わり次第、果敢にチャレンジしていきましょう^^
なるほど、それなら安心だね!
まとめ
改めて、Googleアドセンス合格に向けて重要なポイントを洗い出すと以下のようになります。
- 記事数は十分か
- 文字数は少なすぎないか
- 専門性はあるか
- アフィリエイトリンクに固執しすぎていないか
- 合否通知のなかのヒントを見逃していないか
- プライパシーポリシーの書き方に問題はないか
- Googleアドセンス関連のポリシーを記載しているか
Googleアドセンスの審査になかなが合格できなくて悩んでいる方は、以上のポイントに注目して、ぜひもう一度自身のブログを見直してみてください。
きっと大丈夫!一緒に頑張ろう
ここまで読んでいただいて、本当にありがとうございました。
やはり多くの初心者ブロガーさんたちにとって、Google AdSenseの合格は一つの目標としている方が多いと思います。
自分のブログの質を調べる目安にもなるもんね。
今回は実際の体験をもとにストーリー形式で執筆しました。
Google AdSenseの審査になかなか合格しなくて困っている方は、ぜひ本記事の内容と自信の姿を重ね合わせて、取り組みを進めてもらえると嬉しいです。
少しでもブロガーの皆さんの手助けになれば幸いです。
これからもどんどん記事を書くぞっ